複素数平面   関連問題


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

複素数 (xyは実数,)xyを座標平面上の点Pに対応させるとき、この平面を複素数平面という。この点をPと表し、zの表す点P”という言い方をする。
極、動径
複素数平面では座標平面の
x軸を実軸y軸を虚軸という。複素数の実部が座標平面のx座標に対応し、虚部が座標平面のy座標に対応する。
複素数
zを座標平面上の位置ベクトルと関連づけることができる。
(は実数)として、
の表す点の位置ベクトルは

kを実数として、の表す点の位置ベクトルは

複素数平面上の2点間の距離
(は実数)として、
2の距離は、で与えられる。です。

複素数平面上の円
Crを正の数として、を満たす点Pは、PCの距離が一定値rだから、Cを中心とする半径rの円を描く。
・・・@ という形の式(zの係数cが互いに共役であることに注意)があった場合、まずでくくる。これを覚えておくこと。
,ただし、とおいた。
 ∴
となり、式@はのときには、円を表す。

複素数平面上の直線
ABとして、をみたす点Pは、だから、線分ABの垂直二等分線を描く。両辺を2乗して、




【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学基礎事項TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system