群馬大医数学'08[5]

次の問いに答えよ。
(1) αを実数とし、とおく。このとき、 を証明せよ。
(2) を用いて、を示せ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 (1) 証明すべき式の左辺を、の相加平均と見ても厳しいものがありそうです。そこで、証明すべき式を変形します。
さらに、1つを移項して、
こうした変形はよく行われるものです。
さて、ここで、を代入すると、
となって、左辺と右辺が同じ形になります。題意は、とするとき、
 ・・・@
を証明せよと言っていることがわかります。
における
接線で、
であることを思い浮かべましょう。
でかつとなるような
α,例えば、を満たすαをもってきます。なので、単調増加であることを示せれば、@が言えます。
αをすべての実数で考えるとの符号がコロコロ変わるので面倒です。そこで、の場合とそれ以外の場合を分けて考えることにします。
が大きくなると、
()との差が大きくなって、不等式を示しやすくなるはずです。

(i) のとき、より、
また、
よって、 ・・・A
(ii) において、関数 を考えます。
より、は、において単調増加な関数です。
よって、

従って、であれば、です。
が単調増加であることから、

つまり、
 (等号は、,つまり、のとき)
よって、のとき、より、
 ・・・B
が成立します。
のとき、として、,Bより、
より、
よって、のとき、
 (等号はのとき)

(i)(ii)より、すべての実数αについて、とおくとき、
 (等号はのとき)
(証明終)

(2) がある数値より大きいことを言いたいので、(1)の不等式の左辺にが出てくるようにして、
つまり、 ()としてみます。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system