一橋大数学'09年前期[4]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

一辺の長さが2の正三角形ABCを平面上におく。△ABC1つの辺に関して折り返すという操作を繰り返し行う。辺BCに関する折り返しを,辺CAに関する折り返しを,辺ABに関する折り返しをとする。△ABCは、最初3ABCがそれぞれ平面上の3Oの上に置かれているとする。
(1) の順に折り返し操作を施したときの頂点Aの移り先をPとする。また、の順に折り返し操作を施したときの頂点Aの移り先をQとする。とするとき、の値を求めよ。
(2) 整数kに対して、により定められる点Rは、の折り返し操作を組み合わせることにより、点Aの移り先になることを示せ。

解答 一橋大としては珍しいタイプの出題なので、一橋大受験生は面食らったかも知れませんが、理系の問題としてはしばしば見かけるパズル問題です。

(1) は右図のような操作です。では、操作前後のAの位置はBCに関して対称です。
の順に折り返し操作を施すと、AOから右図のPに移ります。の順に折り返し操作を施すと、Aは右図のQに移ります。
とおくと、より、
 (内積を参照)
より、

より、

です。

なので、
......[]

(2) (1)に出てくる折り返し操作で、という順に操作を行うとAは、
となる点に移ります。この操作をk回繰り返せば、Aは、
となる点に移ります。同様に、という順に操作を行うとAは、
となる点に移ります。この操作を回繰り返せば、Aは、
となる点に移ります。
より、という順の操作をk回行い、続けて、という順の操作を回行うことにより、Aは、点Rに移ります。従って、整数kに対して、により定められる点Rは、の折り返し操作を組み合わせることにより、点Aの移り先になります。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学基礎事項TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system