慶大理工数学'08[A1]検討

[A1](解答はこちら) (1)は、早大理工'08[1]とほとんど同じ曲線ですが、早大理工が斜回転体の体積を求めさせているのに比べればx軸のまわりの回転体ということで穏やかな問題になっています。解答では回転体の体積を置換積分で求めましたが、展開して積分するのでも手間はかかりますができます。面積も体積も、実質的にの形の積分だけですみます。体積最大も3次関数の微分で片付きます。
(2)は、空間における直線のベクトル方程式を書いて、xy平面との交点なので、とすれば、曲線の式が得られます。曲線の式も特に注意すべき点はありません。平凡に面積を求める積分を行うことができます。積分は、の形をしているので、とおけば良いのですが、解答では、分母をuだけにするために、分母全体uとおきました。この問題ではあまりメリットはありませんが、もっと複雑な定積分計算を行う場合には、効果大のことがあります。

[ 広告用スペース ]     


TOPに戻る   苦学楽学塾   考察のぺージ

 [ 広告用スペース ]  
各問題の著作権は出題大学に属します。
©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールをお送りください。
inserted by FC2 system