平均値の定理   関連問題


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

ロール(Rolle)の定理:関数が、閉区間において連続かつ、開区間において微分可能なとき、が成り立つならば、を満たすcが存在する。

[証明] において連続だから、最大値・最小値の定理により、この範囲に最大値、最小値をもちます。として、が最大値、が最小値だとします。

のとき、最小値は最大値以下なのでです。
なら、においてつねに (は定数関数)ということなので、,つまり、であり、を満たす任意のcについて、です。

だとします。です。
のとき、が最小値なので、であって、
 ・・・@
のとき、が最小値なので、であって、 
(に注意)
 ・・・A
は微分可能なので、@,Aより、において、

よって、とすれば、を満たすcが存在します。

のとき、です。
のとき、が最大値なので、であって、
 ・・・@
のとき、が最大値なので、であって、 
(に注意)
 ・・・A
は微分可能なので、において、 
( @,A)

よって、とすれば、を満たすcが存在します。

以上より、を満たすcが存在します。 (証明終)


ラグランジュ(Lagrange)平均値の定理:関数が、閉区間において連続かつ、開区間において微分可能なとき、
を満たすcが存在する。

注.この定理が、高校の教科書・参考書に「平均値の定理」として載っている定理です。

[証明] 関数:は、閉区間において連続かつ、開区間において微分可能な関数であり、
より、
よって、はロールの定理の要件を満たすので、ロールの定理より、を満たす
cが存在します。
より、のとき、
よって、を満たす
cが存在します。 (証明終)

平均値の定理の左辺は、のグラフ上の2ABを結ぶ直線の傾きで、平均変化率です。
という範囲の中で両端を結ぶ直線
ABと平行な接線をこの範囲の中のどこかで引くことができる、というのが、平均値の定理の視覚的意味です。覚えるときは、文字情報で覚えないで、視覚的意味の方を覚えましょう。

例.不等式:を示す。
において
微分可能な関数。

平均値の定理より、として、を満たす
cが存在する。
より、



コーシー(Cauchy)の平均値の定理:関数が、閉区間において連続かつ、開区間において微分可能で、であるとき、

を満たす
cが存在する。

[証明] 関数:は、閉区間において連続かつ、開区間において微分可能な関数であり、
より、
よって、はロールの定理の要件を満たすので、ロールの定理より、を満たす
cが存在します。
より、のとき、
よって、を満たす
cが存在します。 (証明終)


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学基礎事項TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system