早大理工数学'22[5]

を定数とし、とする。以下の問に答えよ。
(1) を求めよ。必要ならばが成り立つことは証明なしに用いてよい。
(2) 曲線の変曲点がx軸上に存在するときのaの値を求めよ。さらにそのときのグラフの概形を描け。
(3) に対して、曲線上の点における接線をとする。y軸の負の部分と交わるためのの条件を求め、その条件の表す領域をat平面上に図示せよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 を示すとき、 ()の最小値m ()を求め、の各辺にをかけて、とし、としてはさみうちにするというのが常套手段です。本問では、を使え、という指示がついています。

(1) において、を考えます。微分すると、
 (微分の公式積の微分法を参照)
とすると、より、 ∴  (対数関数を参照)
のとき、
増減表は、以下のようになります。
x0  
×0
y×

増減表より、において、
においては、より、
各辺にをかけると、
ここで、とすると、より、,よって、はさみうちの原理より、
......[]
別解.を利用せよ、というヒントがついているので、とを見比べて、とおき両辺の対数を考え、
において、とおくとであって、のときとなり、
 ∴

(2) () ・・・@
とすると、より、 ∴
とすると、より、となりますが、のときには解がなく、より、変曲点はできません。のときには、
 ∴
このとき、より、変曲点x軸上に存在するとき、
 ∴ ......[]
のとき、となるxは、,このとき
となる
xは、,このときのyは、
増減表は、
x0  1 
×0
×0
y×0

増減表と(1)より、のグラフは右図(このとき、確かに変曲点はx軸上に存在します)

(3) における接線は、 ( @)より、
y軸の負の部分と交わるために、 ・・・A
より、
のとき、 ・・・B
のとき、 ・・・C
のとき、Aより、つまり ・・・D
ここで、として、関数
()を考えます。
()
とすると、,このとき、
のとき
a0 1  
×
×0
te×


,B,C,Dより、求める
領域を図示すると、右図黄緑色着色部(境界線上を除く)



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  早大理工数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system