線積分


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

平面上の曲線Cの部分の長さsを考えます。
まず、この曲線のの部分を
n等分して、その一つ分をほぼ長さの線分であると見なし、その線分を対角線とする長方形を考えます。長方形の各辺は、x軸,y軸に平行とし、x軸に平行な辺の長さがy軸に平行な辺の長さがだとします。
です。
の極限で、とすると、

となります。
ここで、は、経路
Cに沿って積分するという意味です。
よって、曲線に沿った微小な長さをとして、曲線の長さ
sは、
で与えられます。

曲線
C上で経路に沿った長さsの関数の経路に沿った積分は、xの関数として表したときとして、
この積分をスカラー線積分と言います。
曲線の接線が
x軸となす角をθ とすると、なので、
とも書けます。

曲線
Cの接線方向の単位ベクトルを (θ x軸,φy軸のなす角),ベクトルの成分xの関数、yの関数だとして、

より、
この積分をベクトル線積分と言います。当ウェブサイトでは、線素と呼ぶことにします。
経路
Cが特に閉曲線である場合には、線積分を、のように書きます。

空間中の曲線
Cについても、同様の議論によって、曲線の長さを
曲線Cの接線方向の単位ベクトルを,線素をとして、ベクトルの線積分を
と考えます。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  物理基礎事項TOP  物理TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【完全記憶術】円周率π(Pi)円周率表記〜「円周率(π)」を暗記するためにはじめに読むべき一冊〜
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。
inserted by FC2 system